徹底解説14選!ギターを始めるのに必要な物は?/その②

前回に引き続き、ロック・ポップス・ジャズ・ブルースなど、様々なジャンルで活躍する花形楽器の一つ、「エレキギター」を始めるときに必要なものとその価格や購入場所について、初心者のあなた向けにわかりやすく丁寧に解説していきたいと思います。

前回は、ギターを始めるのに必要なもの14種をご紹介しつつ、そのうち「ギター本体」「ピック」について解説してきました。今回はその続編として「シールドケーブル」と「ギターアンプ」の解説を進めて行きたいと思います。
あこがれのギターを演奏するためにぜひしっかり読んで知識を身に着けて下さいね!それでは早速始めましょう!

筆者である私「あき☆らっと」はエレキギター歴30年超。今でも月一回ほどのペースでジャズ・フュージョン系ライブに参加し人前で演奏する場に立っています。都内の音楽スクールに通い著名な方に師事した事もあり、ライブ現場での経験とノウハウを積み上げて来た、こんな私ならではの経験と広い視点から、ギター初心者のお役に立てるような情報をわかりやすく丁寧にお伝えしたいと思います。

\ この記事を読むとこんな事がわかります /
・エレキギター初心者がギターを始めるのに必要ものって何があるの?
・必要なものはだいたいいくらくらいなの?

・どんなものを購入したらいいの?

目次

エレキギターを始めるために必要なものは何があるの?価格はいくらくらい?

シールドケーブル

出典:PhotoAC

エレキギターとギターアンプをつないで音を出すためのケーブルである「シールドケーブル」。
シールドケーブルはただのコードではなくギター本体電気信号をアンプに届ける大事なものです。価格帯やメーカーなどによって多様なケーブルが販売されており、サウンド面でもそれぞれに特徴や個性がありるため、その選択はとても重要かつ幅広いものです。

《価格帯の目安》
3mで1,000円前後〜

注意点として、リーズナブルすぎるものや低品質なものになると音質の劣化やノイズなどがのりやすくなる傾向なので、音質を優先したい場合は購入時に注意が必要です。

標準的的な物が欲しい場合は、カナレ(CANARE)製がオススメ。カナレ(CANARE)は日本が誇るシールドケーブルの老舗メーカー。比較的リーズナブルに入手でき、サウンドはクセがなくとても素直。その上、価格・音質・耐久性などのバランス面は抜群。シリーズにもよりますがだいたい2,000〜3,000円程度で購入が可能で、近所の楽器店でも比較的入りやすいです。

シールドケーブルの長さはどのくらいものがいい?

シールドケーブルは様々な長さのものが販売されています。購入の際は以下を目安にすると良いと思います。

①家で弾く・スタジオで練習する・小さなステージで演奏する
 → 3m(~5m)
  自宅であれば3mくらいがベストサイズです。
②広いステージで演奏する
 → 5m(~10m)
  だいたい5mあれば事足りると思いますが、アンプまでの距離が遠かったり、弾きながら前後左右に動く場合は10mのものも選択肢にいれても良いかもしれません。

但し一点注意!長さが長くなるほど音質が劣化しノイズが乗りやすくなったり、音が細くリアリティが薄れたものになりがちなので目的に合わせて自分に適した長さを選択するのが良い音を出すポイントですよ!

《筆者が使っているシールドケーブル》
筆者であるあき☆らっとは使用する場面に合わせてシールドケーブルを使い分けています。
自宅用には、お手頃なカナレ製やCLASSIC PRO製(サウンドハウスのオリジナルブランド)の3mのものを、ライブ本番ではハイエンドなCUSTOM AUDIO JAPAN(CAJ)製の3m及び5m、場合によりLINE6製のワイヤレスシステムを使っています。
CUSTOM AUDIO JAPAN製のシールドケーブルはプロミュージシャンも使っているブランドで、ギターのポテンシャルを引き出す素直な音質と、柔らかでとても取り回しの良いケーブルなのが特徴です。ワイヤレスシステムは今回の内容とちょっと離れますが、ライブの最中にケーブルの長さを気にせずに客席に乱入!?したりする時にとても便利でお客さんもとても盛り上がるのでなかなか使えますよ!

アンプ

出典:PhotoAC

エレキギターは楽器本体だけでは弦をはじいた際の極小さな音しか鳴りません。「ギターアンプ」はエレキギターの電気信号を増幅して多くの人に聞かせられる大きな音量で鳴らすためのツールです。その為、ギター本体とアンプはセットで一つの楽器と言っていいでしょう。
ギターアンプほど種類が多く、選ぶのに悩ましいツールはありません。筆者もギターを始めてからというもの、アンプを購入しては買い替える事を繰り返してきました。では、楽器の次に大事な「ギターアンプ」について解説してたいと思います。

《価格帯の目安》
10,000円前後〜

アンプはその種類やワット数によって購入価格が大きく変わります。アンプの種類とワット数については以下の通りです。

ギターアンプは大きく分けて2種類

アンプは大きく分けて「チューブアンプ(真空管アンプ)」と「トランジスタアンプ」の2種類があります。

①トランジスタアンプ(※初心者におススメ!)
 → ソリッドステートアンプとも呼ばれる。
 ・比較的安定した素直なサウンドを出しやすい。
 ・故障も少なくメンテナンスが楽
 ・価格はチューブアンプよりも安め
 ・Roland(ローランド)の「JC120」などが有名。
      
②チューブアンプ(真空管アンプ)
 → 真空管が使われており、温かみのある自然な音が魅力。
 ・但し、コンディションによりサウンドに変化が出やすい傾向にあるため、真空管交換などのメンテナンスに気を使う必要がある。
 ・価格はトランジスタアンプよりも高め
 ・Marshall(マーシャル)やMesa Boogie(メサ・ブギー)などが有名。

アンプのワット数について

アンプには出力ワット数があり、ワット数が大きいほど大きな音量を出す事が可能です。逆に言えば、大きいワット数のものはちょっとボリュームを上げただけで大きな音が出てしまうため小さい音が出せないものです。その為目的によって選ぶワット数も変わってきますのでぜひ参考にしてみてください。

①家で練習するには?
 → 10~30ワットクラス
②ライブハウスやホールなどの本番で演奏するには?
 → 50ワットクラス~

初心者のあなたがギターを始める際は、まず家で練習する事から始めると思いますので、まずは10~30ワットクラスのアンプが筆者のおススメです。トランジスタアンプの10ワットクラスであれば10,000円くらいから購入でき、気軽にエレキギターのサウンドを体感する事ができますよ。

最近ではワット数を切り替えられるタイプのアンプも続々ランナップされてきていますので予算に余裕があれば選択肢に入れてみても良いかも知しれません。家で練習するアンプを本番でも使えるのが最大のメリットとなり、本番になってみたら「あれ?こんな音だっけ・・・?!」といったセッティング問題のリスクも低減できますよ。

《筆者が使っているアンプ》
筆者であるあき☆らっとは複数のアンプを所有しており、目的に応じて使い分けをしています。
比較的大きな会場ではRoland(ローランド)のJC40(約65,000円程度)を、小さな会場や自宅練習ではBOSS KATANA-50 MkII(約30,000円弱)を使用しています。いずれもトランジスタアンプで、素直で安定したサウンドを出せるのが魅力です。筆者はマルチエフェクターを使用している事もあり、複数のサウンドを瞬時に切り替えながら曲に対応したいので扱いやすいこれらアンプはとても重宝してます。
BOSS KATANA-50 MkIIは最近購入しましたが、ワット数を3段階で切り替えられるため自宅練習と本番での利用の両方に対応できるのがとても便利です。また、プリアンプ、アンプ・シミュレーター、マルチ・エフェクターとの接続に最適なPOWER AMP IN端子を装備しているのも購入の決め手になりました。
その他にもチューブアンプやPAなども所有しており、いろいろと実験を繰り返しているところです。アンプ探しはかなり長い旅(!?)になると思いますが、ぜひあなたのお気に入りのアンプを見つけてお気に入りのサウンドを奏でてくださいね!
ROLAND(ローランド)/JC-40 ギターコンボアンプ(サウンドハウス)
BOSS(ボス)/KATANA-50 MkII ギターコンボアンプ(サウンドハウス)

初心者のあなた向けに徹底解説!次回へ続きます!!

今回はシールドケーブルとギターアンプについて解説してきました。特にギターアンプはギター本体とセットで一つの楽器として捉えられるほど大事なツールです。まだまだ紹介しきれない事も多いのですが、より詳しい事はまた別の記事で解説したいと思います。
次回の記事「徹底解説14選!ギターを始めるのに必要な物は?/その③」へ続きます!次は「ソフトケース」「ストラップ」編です。「初心者としてギターを始めたいけど何が必要なのか?」「だいたいいくらいするのか?」などを知りたい初心者のあなた向けに引き続き徹底解説いたします。ぜひご覧ください!あき☆らっとでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あき☆らっとです。よろしくお願いします。

コメント

コメントする

目次